【第9曼荼羅・東京公演】
過去記事リンク⇒大阪公演
時間のたつのは早いですね。
というわけで、東京公演、今回も定番の最終日参加でしたよ。
今回は新木場のスタジオコーストで行われました。

大阪公演良いライブだったんですけど、今回は正直ライブとしてのレベルが違う感じでした。
曲目は大阪と一緒でしたね。
「舟」の曲はやらなかったなぁ、ボクの妄想は外れましたね。
もしや今回のメモリアルカードに・・・(妄想です)
今回のライブは上領さんが全部持って行った感じ(笑)
ドラムソロ追加パートかっこよかったー。
特にアンコール前の本編ラストのオーロラの打数ギリギリのドラムソロ
マジで最強だった。酸欠ギグですよ、ええ。
そして、もう平沢が客をガンガン煽る煽る。
もちろん、演出でもあるだろう、しかし今回の煽りは平沢の中で
ガチ煽り分が非常に強かったと思われ。
打数も含めて、会場内の一体感が異常なほどだった(良い意味で)
所謂、平沢ライブのお約束の一体感とはまた違い
しかも今の平沢って2000人とか入っているから、熱気がすごかったですね。
しかし、これやって、次のライブはどう来るのか!?
自分の話をすると、ボクが初めて行ったP-modelのライブが福岡の電子悲劇のライブで
もちろん、それより前に平沢に出会ってたんですが、なんかやっぱりボーイだったし
いけなかったんですね。その後ネオバラで上領さんとお会いしたりはしてたんですが
平沢と上領さんが一緒にやるのを生で観たの、実は初めてだったんです。
その、一周回ってきたーって感じがまたグッときたんですよ。
追記
今年の正月に行われたイベントレポ記事⇒NeoBallad新年会
このときになんとなく上領さんに「平沢とまたやれたら面白いですね」とかそんなこと言った気がする。
実はその時にはもう今回のライブ参加決まってたのかも?

あと、今回昔からの知り合いでひさしぶりの方と、もちろん毎回会う方
本当にたくさんの人と出会い、話せました。平沢フレンドとの交流は
平沢ライブの楽しみのひとつですからね。みなさんありがとう。
今回、昔からの知り合いと番号がものすごく近くて一緒にライブ観れて楽しかった。
そして、今回のライブ後にひろさん主催の大規模オフ会があったんですが
楽しかったー。
オフ会の名刺

sariちゃんからのお土産。ありがと!

総参加人数、約100人、海外勢の方が10人以上?来られてましたね。
ちょっと話はそれますが、平沢ライブにこれだけ海外の平沢ファンが参加されてて
凄いですね。以前、このサイトで海外平沢ファンを紹介したり、記事を書いてもらったりしてました。
ここでも久しぶりに会う、日本、海外の方がたくさんでして、なんか良い意味で
非日常な空間でした。
日本人側の自己紹介のメンバーに入れてもらい嬉しかったです。
とにかくひろさんをはじめ、今回のオフ会に携わった方お疲れさまでした。
と、いうわけでいつもの台詞、皆さん、また次のライブでも会いましょー
でしめさせてもらいます。